長引く低金利や資産運用への関心の高まりから、投資信託に興味を持つ人は増えています。投資信託とは、投資家から集めた資金を1つにまとめ、運用の専門家が債券や株式などで運用し、その運用成果に応じて収益を分配するという金融商品です。一般に運用がうまくいけば、預貯金以上の収益を得ることができますが、一方で運用がうまくいかなければ元本割れすることもあります。そのため、運用する際には自己責任が求められます。投資信託を知る第一歩として、「投資信託とは何か?」について見てみる必要があります。
投資信託とは、少ない投資金額でも効率的な資金運用が出来るように作られた「投資商品」です。
・多くの投資家から資金を集める。
・集められた資金を1つにまとめ、ファンドが組成される。
・運用の専門家が債券や株式などで運用する。
・運用成果に応じて投資家に収益が還元される。
投資信託が預貯金と違うところは?
投資信託は、元本が保証されません。また、運用の際には、商品の仕組みをよく理解することが必要であり、自己責任が求められます。
・元本保証の金融商品ではない。運用実績が悪い場合は、元本割れもある。
・運用成果によって収益が大きく変動する。
・収益は運営経費を除いて公平に投資家に還元される。
・購入時や解約時に手数料がかかる。
・預金保証制度の対象外である。
資信託の運用成果の還元方法は?
投資信託は、市場環境などによって運用成績が常に変動し、通常、その成果は以下のように還元されます。
・分配金(利息相当分)として、投資したお金の割合に応じて投資家に還元する。
・基準価額に上乗せされる形や口数の分割という形で還元する。
現在、投資信託は、様々なタイプのファンドが用意され、また多くの金融機関で取り扱われ、投資型商品の中心的な存在になっています。複数の投資家から集められた資金を一つにまとめ、資産運用のプロが株式や債券などに分散して、その成果を還元する仕組みになっています。ですから、個人でも、自分のニーズにあった投資対象に気軽に投資することができ、運用がうまくいけば、高いリターンを得ることができ、将来の資産形成を効率よく行うことができます。が、その一方で、運用がうまくいかなかったら、大きな損失が発生することもある事を忘れてはいけません。