日本銀行は
3月18日、19日に開催した金融政策決定会合で、
マイナス金利政策を解除するとともに、
イールドカーブ・コントロール(注)の撤廃を決定。
金利ある世界が復活しました。
(注)日本銀行が
金融政策の一環として行う短期・長期の金利調整のことで、
長短金利操作とも呼ばれます。
金融機関の収益構造の柱は、
コストをかけて預金を集め企業や個人に貸出し、
預金と貸出の利ザヤを稼ぐという貸出金利息収入です。
長期の貸出金利率低下で
多くの金融機関が
手数料ビジネスなどの非金利収入の比率を高めましたが、
いまだ最大の収益源が
貸出金利息収入であることには変わりはありません。
マイナス金利政策解除に際し、
複数行が短期プライムレートを据え置きながら
普通預金や定期預金金利を引き上げました。
預金金利引き上げが融資金利引き上げに先行してしまうと、
一時的な収益悪化は避けられません。
収益が悪化すれば、
利ザヤ拡大のため
早急に融資金利を引き上げなければなりません。
これが、融資金利を引き上げする一番の大きな理由です。