2024年3月

日本銀行はマイナス金利政策の利上げを決定しました。

一般的に市場金利の利上げは金利上昇につながり、

住宅ローンの金利も上がることが予想されますので、

不安に感じている人もいるでしょう。

住宅ローン金利の種類には大きく分けて3種類があります。

①変動金利型

②全期間固定金利型

③固定金利期間選択型

今回は、変動金利型タイプの

概要とメリット・デメリットをご紹介します。

      

1.変動金利型

借入期間中の金利が、

市場金利・短期プライムレート(注)に伴って変動する住宅ローンです。

(注)短期プライムレート

金融機関が信用力、格付けの高い優良企業に対して、

期間1年以下の短期貸出をする際の

基準となる金利のこと。

     

メリット 

①金利が固定金利に比べて低く設定されており、

  現在は過去最低の金利水準にあること。

②支払額の激変緩和措置が設けられているため、

  金利が上昇したからといって

  ただちに返済額も上昇しない。

デメリット 

①金利が上下するごとに返済額が変わるため、

  当初借入時に総返済額の確定ができない。

②将来どのタイミングで金利が上昇するのかは予測が難しく、

  長期的な資金計画・返済計画が立てにくいため

  ライフプランを策定しにくい。

③市場金利が上昇すると返済総額が増加してしまう。

       

次回は、全期間固定金利型タイプの

概要とメリット・デメリットをご紹介します。