社員コラム
2006年01月編 川中洋一
弊社では年頭に所感なるものを毎年書いている。それぞれが今年の目標を持ちさらなる一年を迎えるわけだか、それに際して昨年を思い返すとその過ぎ去りようの早かったこと。「年を取ると段々早よなるざ」とは誰もがいうことである。 …
2006年01月編 仲野照代
オーストラリア・ゴールドコースト・・・ 色がまるで違うのにはびっくり! 青い空、青い海(内海と外海があって、外海に流されるとみつかることはないんだって)
2006年01月編 塚本 恵
毎年恒例にしている、剣神社へ初詣に行きました。 今年の元日はとても良いお天気だったこともあり、大勢の人がお参りに来ていました。 あまりに長蛇の列で割り込みしようとする人がいました。 お参りに来て、割り込みとは不謹慎ですよ …
2006年01月編 川中重司
大野のお土産、その1 今日1月4日は仕事始め、子供達が家内の里から帰ってくる日でもあります。 帰宅すると、里帆(長女)と泰司(長男)が、 「おとうさん、たんじょうびおめでとう~~」と出迎えてくれました。 そして里帆は大 …
2005年11月編 加藤 舞
秋と言えば読書の秋! だからと言う訳ではありませんが、最近推理小説を読んでいます。 やはり読み出すと犯人が知りたくて、夜中まで読み続けてしまいます。 ある夜も読みふけり、気がつくと草木も眠る丑三つ時。聞こえるのは …
2005年09月編 川中洋一
電気洗濯機、掃除機、冷蔵庫が家庭の三種の神器といわれた。カー、クーラー、カラーテレビが3Cと呼ばれた。そして今デジタルカメラ、DVDレコーダー、薄型テレビが新三種の神器だそうだ。 デジカメは買ったが、後の2つは未だ手元 …
2005年09月編 小辻正俊
8月の終わりにトライアスロン珠洲大会へ出場しました。練習不足と猛暑の為に、今までで一番辛かったです。 先にゴールした出場選手、沿道の方々の応援がなかったら正直歩いていました。 トライアスロンはスタート前に海に向かって全 …
2005年03月編 亀水由紀
先日、娘の中学校の卒業式がありました。体育館の前の方に卒業生、その後ろに在校生、その後ろに椅子が並べられ私達保護者は、そこに参列しました。 保護者の並んでいる横の方には大きなスクリーンがあり、卒業証書授与の時の一人一 …
2005年01月編 川中重司
じゅすもとちょーだい(ジュースもっと頂戴)、あんぱんまんいれて(アンパンマン見せて)。2才2ヶ月になる長男の語彙が日に日に増えて行きます。 5才前の長女になると、どこでそんな言葉を覚えたの?と思うくらいの言葉を使い、そ …
2005年01月編 仲野照代
冬生まれの私ですが寒いのは苦手です。 元旦は、宝くじの当選番号の確認からはじまります。 「今年こそくるかも」とドキドキしながら新聞をみていると組は違うけど1等の番号と似ている。18179・・・・・ 下1ケタだけが違う! …