住宅ローンの審査基準には年収や職業などの属性だけでなく、

土地の担保評価も含まれる。

土地の価格には、

・公示価格

・基準地域標準価格

・相続税評価額(路線価)

・固定資産評価額の4つがあります、

万が一、お客様が住宅ローンの返済が困難な状況になった場合、

金融機関は担保となる物件を売却して借入額を回収するため、

担保となる土地の評価額は重要といえます。

金融機関の担当者は、

お客様が土地を購入する際には次のポイントを確認しています。

①建築基準法に違反していないか

(2025年4月に改正のため要確認)

②土地の境界が明確か

③有効宅地面積が十分か

④周辺の環境は良好か

⑤自然災害に対して安全か

        

しかし一部のお客様は、

実際の収入や適正な借入額よりも過大なローンを希望することがあります。

過大なローンを希望するお客様には

次のようなアドバイスをしています。

1.返済計画の見直しを検討する

2.ライフプランを考慮する 

  住宅ローンは長期の返済となるため、

  お客様の想定する

  将来的な収入減や教育資金、老後資金も考慮するように伝える。

3.金融機関の審査基準を伝える

  金融機関は無理な借入れを認めないことを説明し、

  審査のポイントを共有する

 

このように住宅ローンの審査は、

年収のほかにも属性やライフプラン、物件の評価額など、

様々な角度から行っているようです。