金融コラム(19)

 

 

資金繰り改善マニュアル 【締めや支払のルールを作る】

 

財務体質を改善するうえで、意外とあなどれないのが

経理業務を合理化することです。

キャッシュフローの改善や財務体質を強化する前に、

正確で早く財務データを収集できる環境整備のために、

現状の経理業務をいかに合理化するか、

ということが重要です。

そのなかでも、「支払日と支払い方法のルール作り」です。

ご存じのように、会社には色んな支払があります。

 

・買掛金の支払い

・人件費の支払い

・地代家賃の支払い

・水道光熱費の支払い

・一般経費の支払い

・借入金の支払い

・税金の支払い

・日常的に発生する小口経費の支払い

 

など多くの項目があります。

 

これらの経費の支払いが、不定期に発生するとなると、

常に現預金の残高を気にしないといけませんし、

その都度、支払業務を行わなければなりません。

 

その上1ケ月でいくらの支払金額が

何日の時点で必要なのか、把握することが難しくなります。

 

これらの問題点を解決する方法としては、

①経理の締めと支払日を統一すること

②ネットバンキングを利用すること

③クレジットカード決済を利用すること

の3点があげられます。

 

 

まず、①【経理の締め日と支払日を統一すること】です。この一番の目的は、

「その月で支払うべき金額はいくらあるのかを明確にする」

「支払事務の能率化を図る」ことです。

 

締め日や支払日が不定期の場合、1か月でいくらの支払を行わないと

いけないのか、実際に担当している経理担当者も把握していない

ケースが多くあります。

 

これに対して、締め日を決めて支払日を統一すると、

その月にいくらの支払を行うか、

その合計を把握することで、その月に出て行くキャッシュの金額が把握し、

事務も合理化ができるわけです。

 

次に②【ネットバンキングを利用すること】です。最近では

ネットバンキングを利用している会社が増えてきたものの、

まだまだ窓口で支払を行っている会社が多いのも事実です。

ネットバンキングに限定することで、

業務時間を大幅に短縮することができます。

 

最後に③【クレジットカード決済を利用すること】です。

これは小口の経費などの支払いで、日々小口現金で清算したり、

水道光熱費のように、支払日を統一できない経費などについて、

クレジットカード決済に集約することで、支払日をまとめることが

可能になるというメリットがあります。

また、それらの金額が月間でいくらぐらい発生するかを

把握しやすくなりますし、

当然のことですが、現金決済よりも支払が後になりますので、

キャッシュフローの観点からもメリットがあります。

 

このように、支払日と支払い方法のルール作りを行う、

というコンセプトに基づいて支払を管理すると、

1ケ月の支払金額が把握しやすくなるのはもちろん、

業務の効率化やキャッシュフローにとってプラスの効果が期待できます。

 

以 上