建築業の皆様をサポートします
令和5年1月1日からの工事金額の要件改正について
こんにちは。 令和5年に改正された、建設工事の金額改正に関するお話です。 改正点は以下の通りです。 ①特定許可が必要な工事の範囲拡充されました。 元請人が下請人に施工させる額の合計額が4,000万円以上の工事には 特定許 …
総合評価落札方式における賃上げを実施する企業に対する加点措置【2回目】
こんにちは。 今回は、「賃金引き上げを実施する企業に対する加点措置」の実地確認についてのお話です。 加点を受けた落札者は、事業年度または暦年の終了後に、確認書類を担当官に提出します。 賃金引上の実地に係る判定は、標準的な …
総合評価落札方式における賃上げを実施する企業に対する加点措置【1回目】
こんにちは。 今回は「賃金引上げを実施する企業に対する加点措置」についてのお話です。 令和4年から実施され、約1年が経過しました。 落札された方は、実績確認の手続きを行っている頃だと思います。 そこで加点措置について、2 …
建設業経理士の登録講習の経過措置期間が終了しました。
こんにちわ。 過去の記事でもお伝えしましたが、2021年4月の改正により、 建設業経理士の加点条件として、合格後は5年毎の登録経理講習の受講が必要となりました。 2016年以前の合格者については、経過措置として2023年 …
建設機械の保有状況(特定自主検査を自社で行う場合)
こんにちは。 審査基準日に、一定の要件を満たす建設機械を保有していると、 保有台数に応じて、経営事項審査において加点されます。(これは説明済みです) 建設機械について「基準決算内に特定自主検査を受けていること」が要件にな …